動画

ファイル管理

薄いkim2肉は巻いて、厚い肉は曲げて焼く方、金です。前回の日記でも書きましたが、私は現在あるプロジェクトに参加しています。プロジェクトに参加することで、今までの開発とは異なることがいくつかあります。本日はそのうち一つであるファイルの管理についてお話させていただきます。プロジェクトは複数人で行うことが一般的です。設計書や、ソースコードなど複数のファイルも必要になります。ファイルが多くなるので、ファイルの管理を効率よくするため、ソース管理ツールを使っています。現在はMicrosoftのVisualSourceSafe(略してVSS)というソフトを使っています。ツールを使うことで間違いを防ぐだけではなく、プログラムのバージョン管理、ファイルの更新履歴も残りとても便利です。ツールの機能を使い熟せてプロジェクトに貢献したいと思います。

アサイド

段取り八分

kawano2きとうもろこしを食べると必ず歯に詰まっちゃう方、川野です。先日、トレーナーを担当したインターンシップが終了しました。初めてのことで戸惑うこともありましたが、計画通りに成果物を完成させたときはとても大きな達成感を得ることができました。何より1番うれしかったのが、担当した大学生が「IT業界に就職したい気持ちが高まりました!」と言ってくれたことです。短期間で業務に近いことを経験し、業界の魅力を感じることは難しい中、少しでもそれを感じてもらえたようで本当に良かったです。私の反省点としては、事前準備に不足があったため前半で少し計画に遅れが生じてしまったことです。段取りは社会人としてあたりまえのことですが、あたりまえのことを常にあたりまえに実行することは言うほど簡単ではありませんよね。しかし、成果を上げる人物になるためにも、これを良い機会と捉え、段取りを怠らず不測の事態にも対応できるようになろうと思います。写真

 

引用

新入社員の一日

imura2エビフライの尻尾は食べちゃう方、居村です。本日は私の一日の過ごし方をお届けします。6:30起床、7:30自宅を出発、9:00出社(メール、スケジュールチェック)、9:20始業(10分ミーティング、研修)、12:20~13:20昼休み(オフィス街でランチ、先輩方と談笑)、13:20~18:00研修(プログラミングや他業務)、18:00終業、20:00帰宅、0:00就寝…時間とスケジュールだけを書くと単調に見えますが、変化に富んだ毎日を送れて会社が楽しいです。帰宅から就寝までの時間を勉強に充てたり、趣味に充てたりと非常に充実しています。基本情報がんばります!img20

言葉遣い

ito2一日中無言だと死んでしまう方、伊藤です。ERP部に配属され、まもなく3ヶ月が経ちます。業務の合間に電話対応をしているのですが、最初は電話を出ることに緊張していましたが、最近は慣れてきました。現在の課題は言葉遣いです。分かりました⇒「かしこまりました」、すみません⇒「申し訳ございません」「恐れ入りますが」など、丁寧に言っているつもりでも、適切な言葉でなかったり、普段使わない言葉もあるので噛んでしまう事もあります。でもチューターの先輩が、言葉遣いの間違いを指摘してくれるので、以前と比べて正しい敬語が口から出るようになってきたと思います。これからは「恐れ入りますが」が自然にでてくるように頑張りたいと思います。

リンク

インターン生受け入れ準備

fujihira2不可逆性にロマンを感じる方、藤平です。弊社ではインターン生を募集しております(詳細はこちら)。私も学生のときにシステムインテグレータでインターンを行いました。何もわからない私に、社員の方々がとても親切に様々なことを教えてくださいました。その経験がきっかけとなり、現在、私はシステムインテグレータで働いています。そして私は今、次のインターン生の受け入れ準備を行っています。あの頃と立場が逆になり、なんだか感慨深いものがあります。より良い経験をして頂くため、しっかりと準備をしていこうと思います。

画像

結合テスト

kiryu2避暑地に観光に行ってあえて温泉に行ってしまう方々、いかがお過ごしでしょうか。新人の桐生です。本日の日記は、システム開発のフェーズの一つである、結合テストについて書きたいと思います。現在私が開発に携わっているシステムでは、製造の工程が完了し、単体テストを得て結合テストのフェーズを着手中なのですが、いくつかの問題が生じています。主要な問題として挙げられることが、モジュール同士が機能する際に生じる処理時間の遅延です。単体テスト時、ローカル環境においては高速に動作していたものが、結合環境下では同等に動作しないことが多々あります。その原因を分析する上で大切なことが、どのような段階においての問題であるかを厳密に調査することです。ハードウェアのスペックによる原因なのか、プログラムのアルゴリズムのオーダー量が原因なのか、SQLのパフォーマンスチューニングの悪さが原因なのか等、原因を細かく追究し、丁寧にリファクタリングしていくことが重要です。時間に追われているとついつい雑なコーディングをしてしまいがちですが、着手した段階で丁寧に構築することが大切であると日々実感しています。ちなみに、下記の写真は、先週のインターン最終日に撮影したものです。彼にとって有意義な経験であったと感じてもらえていれば幸いです。インターン2

動画

設計書作成

kim2野良猫に出会うと足がとまってしまう方、金です。私は現在、プロジェクトの追加開発を一部担当しています。今までの課題では設計書や仕様書を見ながら開発を行いましたが、今回は自ら設計書を作成し、開発することになりました。設計書は設計者が製造者に対してプログラムを依頼するための一つのツールであり、プログラムの完成度は設計書の精度により左右されるため、設計書はとても重要です。私も精度の高い設計書を作成するため、今までに先輩が作成した設計書を参考にしています。製造者にプログラムの仕様が上手く伝わる設計書を書けるよう、今後は設計の学習にも力を入れていきたいです。

アサイド

Google先生<上司

kawano2お店に行って気に入っても、ネットで安いのを見つけるとそっちで買っちゃう方、川野です。みなさんはアジャイル開発をご存じですか?私たちのプロジェクトではアジャイル開発を採用していて、ソフトウェア開発を迅速に、かつ、変化に柔軟に対応できるよう、様々な取組みを行っています。私自身、言葉ぐらいしか知らなかったので学習を始めたのですが、蓋を開けてみると大変奥が深く、一朝一夕で身に付けられるものではありませんでした。しかし、直属の上司がOJT形式で業務を通しながら丁寧に教えてくださるので、効率よく学ぶことができています。先日も、スタンドアップ・ミーティングペアプログラミングの意義や重要性などを解説していただきました。上司や先輩はとても知識量が多く、どんなことを質問してもその場ですぐに返答してくれます。私も頼れる人材になれるよう、みなさんを目標にして学習に励みます。

51GSdcdJ6rL._AA300_

初めての有給休暇

ito2カップ焼きそばは迷わず一平ちゃんの方、伊藤です。当社は有休取得率8割以上!有休も入社して3ヶ月後から取得可能!と聞いてはいたんですが、新人が取っていいものだろうか….と思っていました。新人が「有休取りたい」なんて、とてもとても言えたもんじゃないなと。しかし、先輩から有休を使って夏休みを取るように言ってくれた事もあり、先日土日を挟んで4日間連休を頂きました。この4連休でリフレッシュする事もできたので、また今日から仕事を頑張りたいと思います。

引用

新・大阪支社

imura2気に入ったスマホアプリにはすぐに課金しちゃう方、居村です。ついに大阪支社の移転が完了し本日より新オフィスへの出社となります。新オフィス情報はコチラ!移転の際にオフィスのグレードアップにより環境が良くなったのはもちろんなのですが、駅からさらに近くなったことがかなり嬉しいです。また心機一転頑張ります!

img19