画像

ionic

kiryu2起床から玄関を出るまで30分以内で済んでしまう方、桐生です。本日は先週予告した、UIフレームワークionicについて紹介します。ionicとは、HTML5で制作するモバイルアプリケーション開発において話題のフレームワークで、先週紹介させていただいたAngularJSを利用及び拡張していることやSassと呼ばれるCSS拡張の技術を利用していることが特徴です。また、非常に洗練されたモバイルUIが特徴的で、お洒落なモバイルデザインをいとも簡単に実装することができます。しかし、難点は、日本語の記事が極めて少ない事です。新しい技術に関する情報は、日本語に訳された情報が少ないので、つくづく英語の勉強が必要であることを感じさせられます。このフレームワークを利用して作られたアプリケーションが、サイト上で公開されているので、興味のある方はこちらを是非ご覧になってみてください。次回は、Apache Cordovaについて紹介します。

動画

現場の仕事を学ぶ

kim2枝豆より茶豆が好きな方、金です。大阪支社に配属され、OJTが始まりました。今までの研修とは違って、現場で使っている「GRANDIT」を使って技術を学んでいます。GRANDITとは、コンソーシアム方式により業界を代表するSI企業のノウハウを集大成した完全Web-ERPです。GRANDITにはERPに必要な機能がモジュール化されていてユーザのニーズに合わせてカスタマイズすることができます。私はそのモジュールのカスタマイズする課題を行っています。先日は2回目のカスタマイズ課題が終わり、レビューをしました。プログラムの動作確認、ソースコードの内容確認を質疑応答形式で行い、どこまでプログラムを理解しているのかを確認することができました。OJT期間で現場の仕事をしっかり学び、早く一人前になれるよう頑張りたいと思います!

   web_erp        kim-03

アサイド

Spring Web MVC

kawano2映画はアクションを好んで観る方、川野です。最近は、梅雨のおかげでじめじめした日々が続いています。今回は、業務で行っているプロジェクトに導入したSpring Web MVC フレームワーク(以下、SpringMVC)をご紹介します。SpringMVCはSpring Frameworkという比較的大規模なフレームワークの中の1つです。特徴の1つとしては、RESTAOPを駆使することでMVC(Model-View-Controller)モデルでいうControllerの部分を柔軟に効率良く開発することができます。また、拡張性も高くhibernateStrutsなどの他のフレームワークと連携するAPIも数多く準備されています。大変便利なフレームワークである反面、実装が隠蔽される部分が多いため、使いこなすためにはオブジェクト指向やデザインパターンの理解が大切になってきます。SpringMVCに触れているとまだまだ勉強不足だなぁと感じる点があるので、今後はそのための学習にも注力したいと考えています。

spring

Spring Framework

引用

歓迎会

 

imura2

靴下は左から履く方、居村です。先週末の金曜日に、大阪支社での新入社員歓迎会を開催していただきました。弊社の飲み会は堅苦しいものではなく、初の参加でも居心地が良いので、お酒が好きな方はもちろん、お酒は苦手という方でも楽しめます。先輩方はみなとても明るく、終始笑いが止まりませんでした。そしてなんと言っても仕事とのメリハリの凄さを実感しました。新入社員のうちに、まずこうした部分を吸収していきたいです。大阪支社の先輩方、よろしくお願いいたします。image5

 

On the Job Training

ito2大人ぶってコーヒーはブラックを買ってしまう方、伊藤です。ERP開発ソリューション部に配属され、OJTが始まり一週間がたちました。OJTとはOn the Job Trainingの略で仕事を通じて、仕事に必要な知識や技術等を学ぶという研修です。以前までOJTとは名ばかりで、分からないなりにやっていくだけの物だと思っていたので、ITの知識の少ない私にとっては集合研修が終わってから不安しかありませんでした。しかしこの1週間で私の想像してたOJTは勘違いであったと気づきました(笑)仕事は丁寧に教えてもらい、また知識の足りない私に対しても繰り返し分かりやすい言葉を探して伝えてもらえています。まだ一週間しかたっていないのですが、一週間前よりも知識量が増えた事を実感できています。このOJT期間も9月末までと長いようで短いようでもありますが、しっかり学び早く一人前になれるよう、頑張っていきたいと思います!

リンク

プロジェクトを管理せよ

fujihira2足の爪を切るとものすごく疲れちゃう方、藤平です。私は6月より製品企画室OBPMチームに配属になりました。業務内容は、弊社のパッケージソフトSI Object Browser PMを開発することです。ソフトの詳細についてはこちらからご覧ください。このソフトは、プロジェクトを管理するツールです。当然のことながら、プロジェクト管理ツールを開発するためにはプロジェクトのことを知らなければなりません。そこで私は、まずプロジェクトとは何ぞや、というところから勉強を始めております。並行して、OBPMの中身がどんな風になっているのかなどを、先輩方に教わっております。研修を終えて、急激に勉強しなければならないことが増えました。気合を入れて頑張っていこうと思います。

画像

AngularJSフレームワーク

kiryu2朝ごはんをランチパックで済ませちゃう方、桐生です。今回は現在行っている業務のアプリケーションに導入したAngularJSフレームワークについて紹介しようと思います。AngularJSフレームワークとは、動的WebアプリケーションのためのJavaScriptフレームワークで、アプリケーションのコンポーネントを分かりやすく簡潔にするためにHTML文法を拡張する目的で利用されます。上記を実現するための大きな特徴として、①データバインディングと依存性注入が可能②MVW(MVC)パターンが適用されている、等が挙げられ、学生時代からオブジェクト指向を学習してきた身として、是が非でも習得しておきたい技術であります。しかし、正しく利用するには、オブジェクト指向プログラミングに関する深い技術や知識が求められることや、システムによっては利用が適さないので、導入の際は入念に検討する必要があるようです。今後も新しい技術を身に着け、業務に役立てたいと考えています。次回は、UIフレームワークのionicについて紹介します。

動画

グラス片手にデータベース設計

kim2洗濯は週末に済ませちゃう方、金です。梅雨はwikipediaによると6月頃とのことですが、まさにその通りで最近は雨が多いです。私は6月から大阪のERP開発部門に配属になりました。ERPとはEnterprise Resource Planningの略で、企業の経営・業務の効率化を目指す手法です。企業の経営や会計を理解するため、先輩から弊社の社長が書いた本「グラス片手にデータベース設計~会計システム編~」をいただきました。仕訳や会計の説明は弊社の設立をモデルで書いているので、楽しく読みました。専門用語の説明も丁寧でとても分かりやすく書いてます。この「グラス片手にデータベース設計」はシリーズで、販売管理、生産管理もあります。早くシリーズを全部読んで、データベース設計に活かしたいと思います。
wine

アサイド

ハイブリッドアプリケーション

kawano2朝のニュースはグノシーで済ませちゃう方、川野です。初夏はwikipediaによると6月頃とのことですが、最近昼間はとても暑く、それらしい日が続いています。私は6月から製品企画室に配属になりました。これまでより実務に近い業務に取り組めるので、はりきっています。昨日と今日はひたすらフレームワークを調べ、勉強しました。先月制作したダウトアプリケーションに新しく適用するためです。今回は特にハイブリッドアプリに向いたフレームワークを調べました。ハイブリッドアプリとはスマートフォンから利用できるアプリの1種です。大別すると3種類(Webアプリ・ネイティブアプリ・ハイブリッドアプリ)あります。開発方法としては、HTML5・CSS・JavaScriptでスマートフォン向けにつくったアプリをPhoneGapなどのソフトを利用し、iPhoneアプリやAndroidアプリに変換するのが一般的です。ちまたで流行っている技術の1つです。私もあまり詳しくなかったのですが、この機会に大分勉強できました。引き続き、この知識を十二分に発揮できるよう取り組んでいこうと思います。

20110707

引用

飲みニケーション

imura2歯磨きはお風呂で済ませちゃう方、居村です。昨日からERPソリューション開発部大阪グループに配属となりました。早速、週次ミーティングやチームミーティングに参加させていただいたのですが、話についていくことができず、早く業務を覚え理解できるようになりたいという気持ちでいっぱいです。そして昨日の終業後は大阪ERPのボスに飲みに連れていっていただき、飲みニケーションしてまいりました。様々なことを教わり、仕事に対しての不安よりも楽しみの方が大きくなりました。新入社員のみんながんばろう!