動画

成長

kim2ゴーヤの苦さはOK、グレープフルーツの苦さはNGな方、金です。最近また台風が接近し、不安定な天気が続いています。気温が下がったのはとても嬉しいですが、いつ雨が降るか分かりません。皆さん、出かける時は傘を持って出かけましょう。さて、本日は大阪ERP開発部署内でプレゼンテーションさせていただきました。今まで行った課題の内容と課題を通じて学んだことについてプレゼンテーションをおこないました。部署の皆さんに学習内容を発表することで、プレゼンテーションの練習になり、自分のスキルについても共有できたと思います。発表資料作成のため自分が作成したソースコードや成果物を振り返ってみて、「本当に成長したな」と感じました。特に成長できたと実感できたことは、プログラミング能力ではなく、GRANDITの仕組みや問題解決能力です。プログラミングをおこなうと、何故こうする必要があるのか疑問になることがありましたが、課題をやっているうちに理解することができました。これからもGRANDITの理解を深めて、成長を感じていきたいと思います。

IMG_20140805_120752

アサイド

プレゼンテーションの難しさ

夏祭りでは甚平より浴衣を着たい方、川野です。kawano2皆様は、”プレゼンテーション”と聞くとどのようなものを思い浮かべますか?私は、様々な形式があると考えています。大勢の前であるテーマを発表する形式はもちろんですが、日ごろ、仕事のなかで自分の考えを上司や同僚に表現することも1つのプレゼンテーションといえるのではないでしょうか。私も日ごろから、大なり小なり自分の考えを表現する機会があるとプレゼン力を上げるために意識して取り組んでいますが、自分の考えを、限られた時間で価値観の違う相手に正確に伝えることはとても難しく感じています。先日、月初勉強会があり、大変お世話になっている先輩の田島さんが講師として発表していました。田島さんはプレゼンがとてもうまく、聞き手が飽きないような話しの構成で、難しい内容も解りやすく、また、プレゼン資料も素晴らしいものでした。田島さんにプレゼンの極意は何ですか?と尋ねたところ「資料には伝えることの1/5だけ載せて、あとは口で表現するように心がけているよ」と教えてくださいました。私の問いかけにも、真剣に親身になって丁寧に答えてくれます。そういう部分もプレゼン力に大切な要素なのかもしれませんね。写真

 

 

引用

大阪支社移転説明

imura2朝のアラームは最低でも3回はセットしている方、居村です。大阪支社の移転まであと2週間となりました。本日はその移転の説明会がありました。業者の方からの丁寧な説明を受け、ついに移転するんだと実感しました。そして明日はサーバ移設のための作業を行うため出社します。くれぐれもサーバを壊さないよう気をつけます!因みに土曜出社分の振替休日を、仕事のスケジュールを考慮した上で自由な日に取れます。連休につなげることも、出勤の中休みにすることもできます。こうしたところも弊社の魅力のひとつですね。

決起集会

ito2夏は海よりもプールが好きな方、伊藤です。先日、参加しているプロジェクトの飲み会がありました。幹事をする事になり、場所取りや取りまとめなどをしました。ただ、予約してみんなを案内するだけが幹事ではない事を先輩に教わりました。先輩のサポートのおかげで飲み会の時間を1時間伸ばしてもらったりなど、色々幹事をする際の注意点など教えて頂けました。また、いつも仕事をしているメンバーとお酒を飲み交わすとはとても良い事ですね。色々な一面も見れ、今後の仕事のコミュニケーションもスムーズにできるようになったと実感しています。最近減ってきたと言われる、飲みニケーションは今後どんどん増やすべきだと私は思いました。そして今後幹事をする際は、先輩の手助けなく、みなさんが楽しめる場を作れるようにしたいと思いました。

リンク

花火鑑賞会

fujihira2セミはゴキブリよりも恐ろしいと思う方、藤平です。皆さんは、今年はもう花火を見ましたか?本日は本社で花火鑑賞会という夏らしいイベントがありました。本社ビルから、さいたま市花火大会の花火が見えるのです。業務が終わった後、飲み物と軽食が用意され、皆で談笑をしながら花火を見ました。仕事の疲れも吹き飛びますね。弊社ではこういったイベント事も沢山あります。こういったイベントを行うことで、また明日も頑張ろうという気持ちになれます。

画像

学習アプリケーションについて

kiryu2プレミアムビールはヱビスよりモルツ派の方々、こんにちは。桐生です。本日は、学習アプリケーションについて書きたいと思います。現在、業務でハイブリットアプリケーションを開発していますが、開発の参考及び自己啓発の一環として、スマートフォンの学習アプリケーションを利用して英語の学習を行っています。クオリティを考慮して有償のものを利用しているのですが、無償のものと比較してクオリティの高さに感動しました。具体的に素晴らしい点を挙げると、問題文を作成する際の英単語及び選択肢を抽出するアルゴリズムです。学習履歴を参照し、ユーザーのレベルに応じた英単語を抽出。また、正解不正解に応じて同様の問題を出題する感覚を調整。と、割とあたりまえに備わっている機能に感じるかと思いますが、その精度の高さに驚きました。漠然と続けていくだけで、苦手な英単語を克服できるように作ってあるわけですね。学習者の目的と視点に合わせたひとつひとつの機能の質の高さに、開発者の技術力を感じました。ついつい仕様を開発者の都合にあわせてしまいがちなことがあるかと思いますが、システムが利用者ありきであることを改めて実感しました。今後開発を行っていく際に、利用者の視点から開発ができるよう取り組んでいきたいと考えています。

動画

設計書を元にカスタマイズ

kim2家でマリモの水交換を担当している方、金です。最近とても暑くなりましたが、過去の天気によると9月中旬まで30度を超える暑い日が続くらしいです。皆さん、暑さに負けないように体調管理をしましょう!さて、私は売上一覧の帳票印刷の課題が終わり、実際のプロジェクトで使った設計書を元にカスタマイズを行う課題に取り組んでいます。設計書には開発に必要な内容が細かく書いてあり、データの型や画面の修正項目など細かい設定に迷うことなく開発を進ることができています。今回の課題は開発だけではなく単体テスト、進捗管理もすることになり、実際にプロジェクトに参加したことを想定しています。今後も課題に取り組むことで、プロジェクトに参加した時に力になれるように成長していきたいと考えています。

アサイド

週次ミーティング

kawano2オフィスチェアはひじ置きが無いものを好む方、川野です。私が所属している製品企画室では、毎週定例で週次ミーティングを実施しています。社長の梅田さんも含め、製品企画室の皆さんが集まり、全体連絡やプロジェクト進捗報告など、情報共有をする貴重な機会です。週次ミーティングの後半ではフリーディスカッションを行っており、毎週交代で各製品チームが ”具体的にどういった製品をどのような方法で開発しているか” などの情報を共有し、ディスカッションする場になっています。活発な意見や質問がでることで自社製品の理解度が向上したり、新しい技術や開発手法のキャッチアップに繋がっています。ディスカッション中、先輩たちはいつも最新の情報をどんどん話されてて凄いなと関心します。私自身、当初は専門用語が解らずメモすることでいっぱいいっぱいでしたが、最近は少しずつ解ってきたおかげで業務知識や自社製品を学ぶ絶好の機会になっています。私もいずれ、情報を提供してもらうばかりでなく提供する側になりたいです。

引用

実践課題

imura2朝食にパンが出てきたら暴れだす方、居村です。最近本当に暑くて通勤で汗をかくのは不可避ですね。さて、今までの研修はひとつずつのカスタマイズや単体テストを行ってきました。今週からは設計書をもとにカスタマイズと単体テストを一連の流れで行う、より実践的な課題へとレベルアップしました。しかしまだまだ分からないことがたくさんあり、詰まっては進み詰まるの繰り返しです。プログラミングの知識を増やし、スピードアップを目指したいです。

言葉の伝え方

ito2ガリガリ君で当たりが出たことない方、伊藤です。昨年よりも16日遅くなりましたが、関東も梅雨明けし、夏本番となりました。私は現在、参加しているプロジェクトで、先輩と一緒ですがパートナーさんのPCの環境構築や、仕事の流れを教えたりしています。そんなに難しい事を教える訳ではないのですが、教える事はとても難しい事だと感じました。なにか物を伝える時は、相手が理解できる言葉で、具体的に説明をしないといけないなと思いました。そう考えると、私は入社してから先輩方に質問をすると、いつも納得の出来る解答が返ってきていたので、今後は先輩方の教え方、質問のしやすい空気の作り方を学んでいきたいと思いました。